館 写真館通信
★チ カ★
 ★チカという魚

上の写真の魚は「チカ」という魚である。
チカは北方性の魚で、僕が育った瀬戸内海にはいなかったので、北海道に来るまで僕はチカのことは知らなかった。
 釣りの立場から言うと、瀬戸内海のイワシやアジと同じような位置づけの魚と思っていただけるとわかりやすい。
つまりは、ファミリーが港の岸壁に行き、そこで擬餌針がたくさん付いた仕掛けを海に垂らして、釣るやり方で、誰にでも簡単に釣れる。
 それだけ、北海道の人にはなじみ深い魚である。瀬戸内海でのイワシと同じ感覚。
 生態は、太平洋側で、本州北部から北海道、千島列島を経てカムチャッカ半島沿岸に分布。日本海側では、朝鮮半島東岸から沿海州及び、サハリン沿岸に分布。 

★チカとワカサギ 
 
 チカは知らなくても、「ワカサギ」なら知っている!という人も多いだろう。この「チカ」はワカサギと近縁の魚で、どう見てもうり二つである。
 しかし、見た目には区別できない「チカ」と「ワカサギ」もその生態の違いが決定的なので区別できる。
実は、ワカサギはその一生を淡水で過ごし、チカはその一生を海で過ごし、淡水に入ることはないのである。

 この違いから、海でこのような魚を見ればチカであり、沼や湖でこのような魚を見れば、ワカサギである。

★チカは真珠のような魚

 チカという魚は本当に美しい。その見た目は、真珠色に輝いていて、あまりの美しさに言葉を失う。しかし、チカの命はか細く、釣り上げてしまうと、もうそんなに長くは生きない。細い命の魚である。
 しかし、そういうところが、可愛い少女を連想させ、何とも愛らしく、美しい。

★チカの食べ方

 塩焼きにすると甘く独特である。また、唐揚げにして、甘い醤油のたれで食べるのも絶品。マリネもいける。

 

 噴火湾でチカ釣りを楽しむ慶ちゃんと有〜ぽん。
 この日、有〜ぽんは初めてのチカ釣り。仕事が忙しくて、釣りにも全然連れていってやれないので、彼は丘のうえの小さな写真館の玄関で釣りゴッコをよくする。
 食いがたつと、一度に5匹も6匹もまとまって釣ることができるし、餌もつけないでも釣れる。
どうも常連の地元の人は、寄せ餌もまかないようである。