|  |  | 
				
					|  | 
							丘のうえの小さな写真館の四季 |  |  | 
				
					|  | 
							★ 暗室の製作 5月17日-1★ |  |  | 
				
					|  | 
							
						とうとう内装の壁を張り終えた。あまりに手ごわかった。
 ついにお待ちかねの内装の塗りである。
 さて、何色に塗るのだろうか?
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					|  | 
							
						とうとう内装の壁を張り終えた。そのあまりの難しさにうんざりしていたが
 5月の陽気と明るい日差しだけが救いだった。
 
 その休憩に砂糖のいっぱい入ったアールグレイのミルクティーを飲み、
 その後は腕相撲大会だ。
 有〜ぽんは今年8歳。
 ずいぶん体だけは大きくなった。
 
 しかし、力は全くなく、慶ちゃんにも楽々と負けてしまう非力者である。
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					|  | 
							
						内装に手間取っているうちに、八重桜の花びらは
 上の写真のようにぼちぼち散り始めるようである。
 気温が低かったので
 ずいぶんと長く咲いていたが
 それでも風が吹くごとに
 はらはらと花吹雪である。
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					|  | 
							
						その代わり、リラの花が徐々に咲き始めた。上のリラの花はもうすでに満開で
 ものすごくいい匂いがする。
 5月のあまりにもまぶしい光の中で咲き、
 香水をおしげもなく散乱させるリラの花に乾杯!
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					|  | 
							
						こちらの僕自慢のリラの木はまだ蕾である。日当たりがそうさせるのか、
 同じところにあるようでも
 微妙に開花がずれる。
 |  |  | 
				
					|  |  |  |  | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  | 
				
					|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |